顧客を集める 動物病院経営ビジネスドミナント戦略 動物病院の分院を出すときに知っておきたいポイント 2023年2月22日 あなたの動物病院の経営が軌道に乗っている場合、分院を出して知名度と売り上げをより高めたいと考えることがあるかもしれません。 分院を出している動物病院は決して多くはありませんが、人気の企業が複数の店舗を展開すること自体は珍しくありませんよね。 飲食店や美容院、アパレルショップの世界では非常によくある話で、一般的にこの手法... 大野裕司
働く人を考える 動物病院経営問題解決対処法 ビジネスにおける問題解決では対処法が重要 2023年1月24日 動物病院経営というビジネスを行っているなかでは、どうしても大なり小なりの問題が起こるものです。 すべての問題を根本から解決して、トラブルの発生数をゼロにするのは現実的には難しいと言えるでしょう。 問題が起きてもスタッフや飼い主さんとの信頼関係を継続するためには、トラブルにもスピーディーに対応できるよう、効果的な対処法を... 大野裕司
単価を上げる 動物病院経営松竹梅の法則利益 売上よりも利益に注目して経営戦略を練ろう 2023年1月24日 中小規模の企業や店舗の経営者は、しばしば「利益と売上のどちらを優先すべきか」という問題に突き当たるものです。 動物病院を経営しているあなたも同じ悩みを抱えたことがあるのではないでしょうか。 結論から述べると、利益を優先すべきだと私は考えます。 利益率の高い経営戦略を策定し、実行していくことで多くの利益を確保できるように... 大野裕司
単価を上げる 動物病院経営松竹梅の法則ブランディング 平均客単価を知ることは価格設定を行うために重要 2022年12月26日 今回のブログのテーマは「平均客単価」です。 あなたは自分の動物病院に飼い主さんが一人訪れるたびに、平均してどれぐらいのお金を払ってくれているかをご存知でしょうか。 平均客単価を理解することによって、私たち経営者は今後ターゲットにするべき客層や施策、取扱い商品・サービスを決められるようになります。 今正確に平均客単価を把... 大野裕司
リピートを増やす 動物病院経営飼い主フォローアップ 新規の飼い主さんをフォローアップするために押さえておきたいポイント 2022年12月26日 せっかく来院してくださった新規の飼い主さんには、なんとかしてリピーターになってもらいたいものですよね。 以前、新規の飼い主さんにリピーターとなってもらうためには、既存顧客に継続していただくコストの5倍がかかるとお伝えしましたが、それでも新規顧客開拓を行わなければ、いつまで経っても顧客数は増えていきません。 あなたは今、... 大野裕司
単価を上げる 動物病院経営価格弾力性嗜好品 商品の価格設定をするときに知っておきたい「価格弾力性」とは? 2022年12月26日 あなたの動物病院が新商品を発売する際や、価格の見直しをするとき、あなたはどのようにして新価格を決定していますか? ひとつひとつ設定するのが煩わしく、どのような商品でも同じ割合だけ値上げしているという人も多いかもしれませんね。 しかし、この決め方では商品の売れ行きに偏りが生まれてしまう可能性があります。 同じ動物病院で取... 大野裕司
リピートを増やす 動物病院経営飼い主VIP 優良顧客の飼い主さんにはVIP待遇と気づかせるようにしよう 2022年12月26日 前回のブログでは、飼い主さんとの良好な関係を維持して優良顧客に昇格させるリテンションマーケティングについてお話しました。 新規の飼い主さんと差別するのは良くありませんが、何度も利用してくださる優良な飼い主さんを特別扱いすることは大切です。 このときに気を付けたいのは、特別扱いしている飼い主さんにきちんと「特別扱いしても... 大野裕司
リピートを増やす 動物病院経営リテンションマーケティングパレートの法則 優良顧客は特別扱いをしてリピーターになってもらおう 2022年12月26日 あなたは「パレートの法則」というものをご存知でしょうか。 以前このブログでも簡単に触れたことがありますが、売上の80%は20%のリピーターが生み出しているという法則です。 私たち獣医師は動物の診療にあたる際、すべての飼い主さんに平等に接する必要がありますが、リピーターにはフォローも手厚くすべきと考えています。 そうする... 大野裕司
単価を上げる 動物病院経営発信SNS テキスト・写真・動画と多様な方法で商品の使い方を発信しよう 2022年12月14日 前回のブログでは、何度も飼主さんに商品の説明をすることの大切さをお伝えしました。 しかし、実際のところ飼主さんと直接コミュニケーションを取れる機会というのはそう多くはないはずです。 そのなかで使い方を発信していくためには、身の回りにあるさまざまなツールを使って伝えていく方法が有効だと考えます。 具体的にはどのような方法... 大野裕司
単価を上げる 動物病院経営商品発信 商品を覚えてもらうためには何度も使い方を発信すること 2022年12月14日 家電製品や化粧品、調理器具など、あなたは身の回りにあるものを正しく効果的に使いこなしている自信はありますか? 取扱説明書を読むことなく、なんとなくで使っている人も決して少なくはないでしょう。 そのような場合、本来であれば得られているはずの効果を十分に感じられていない可能性があります。 あなたが販売している動物病院の商品... 大野裕司