単価を上げる 動物病院経営発信SNS テキスト・写真・動画と多様な方法で商品の使い方を発信しよう 2022年12月14日 前回のブログでは、何度も飼主さんに商品の説明をすることの大切さをお伝えしました。 しかし、実際のところ飼主さんと直接コミュニケーションを取れる機会というのはそう多くはないはずです。 そのなかで使い方を発信していくためには、身の回りにあるさまざまなツールを使って伝えていく方法が有効だと考えます。 具体的にはどのような方法... 大野裕司
単価を上げる 動物病院経営商品発信 商品を覚えてもらうためには何度も使い方を発信すること 2022年12月14日 家電製品や化粧品、調理器具など、あなたは身の回りにあるものを正しく効果的に使いこなしている自信はありますか? 取扱説明書を読むことなく、なんとなくで使っている人も決して少なくはないでしょう。 そのような場合、本来であれば得られているはずの効果を十分に感じられていない可能性があります。 あなたが販売している動物病院の商品... 大野裕司
単価を上げる 動物病院経営利益率利益 優秀な経営者は利益率よりも利益額を重視するもの 2022年12月14日 動物病院の経営者であるあなたは、自院が提供している商品や診療サービスの価格を設定する機会も多いかと思います。 この価格の付け方は悩みどころであり、高くしすぎても、低くしすぎても、デメリットが出てくるものです。 適切な価格設定をするために、利益率を重視して決める経営者も少なくありません。 確かに利益率が高い商品には、少な... 大野裕司
リピートを増やす 動物病院経営営業BtoB BtoBとBtoC営業の違いはどこにある?成功するコツとは 2022年12月14日 私たち獣医師は日頃個人の飼い主さんと接する機会が最も多く、企業や組織といった団体を相手に商品を販売する機会はめったにないかもしれません。 このように個人を対象に営業することを、BtoC(Business to Consumer)営業と言います。 しかし、時と場合によっては法人を対象に商品をおすすめしたり、購入契約を交わ... 大野裕司
顧客を集める 動物病院経営リサーチインタビュー調査 顧客リサーチを徹底して営業力アップを目指そう 2022年12月14日 「営業活動と恋愛はよく似ている」と言われることがあります。 どんなに魅力的に見える要素であっても、相手のニーズに合っていなければ意味がありませんよね。 目的を達成するためには、相手が求めているものを理解して、それを提供できる人になっていく必要があります。 どの業種でも営業で成功している人は、顧客のリサーチを絶えず行って... 大野裕司
働く人を考える 動物病院経営経験学習メソッド 学習するときには必ず実践も意識をすること 2022年12月1日 あなたは知行合一(ちごうどういつ)という言葉を知っていますか? この言葉は王陽明が唱えた陽明学の学説であり、本当の知は実践を伴わなければならないという考えに基づいています。 これは経営においても同じことが言えます。 ビジネス本を読んだり、セミナーに参加したりすることが悪いとは言いませんが、インプットばかりでアウトプット... 大野裕司
働く人を考える 動物病院経営やり抜く力グリッド やり抜く力(グリッド)を身に付けるための4つの方法 2022年12月1日 突然ですが、あなたは仕事において一度「やる」と決めたことを、どの程度やり遂げられていますか。 ひとつやふたつくらい、計画倒れに終わってしまった仕事もあるはずです。 「時間がないから」「手間がかかるから」「なんとなく気が進まないから」など、理由はさまざまですが、やはり一度決めた仕事は最後までやり抜くべきだと考えます。 ア... 大野裕司
働く人を考える 動物病院経営フレームワーク7つの習慣 最優先事項を明確にして集中できる人はビジネスでも成功する 2022年12月1日 1996年に出版されたスティーブン・R・コヴィー博士著の「7つの習慣」は全世界で3,000万部以上を売り上げ、日本でも200万部のベストセラーを記録したビジネス書です。 出版から20年以上経った現在でも多くの人から愛読されていて、ビジネスマンであれば一度は目を通しておきたい読み物と言えます。 この「7つの習慣」ではタ... 大野裕司
働く人を考える 動物病院経営クリティカルシンキングゼロベース思考 課題発見力を高めて動物病院の経営を見直そう 2022年12月1日 どんなに経営が順調にいっている動物病院であっても、欠点や課題はひとつくらい存在するものです。 今は小さなほころびであったとしても、放置したままだとそのほころびは広がっていき、いずれ経営が行き詰まる原因となるかもしれません。 そのようなことがないように、あなたが経営する動物病院の問題には常に気を配っていたいものです。 こ... 大野裕司
働く人を考える 動物病院経営効率化全体最適 部分最適よりも全体最適を意識して経営改善を図ろう 2022年12月1日 一般企業と同様に、動物病院もしばしば体制を見直して、新しい組織づくりを行わなければなりません。 大きなシステムの変更が生じた際や、スタッフの入れ替わりがあったタイミングであればなおさらです。 組織再編の考え方としては、共通のビジネスモデルやビジョンを持って組織全体の最適化を目指す「全体最適」と、一部分や個人の最適化を... 大野裕司