リピートを増やす 動物病院経営ペットファン 飼い主さんに喜んでいただけるサービスを常に考えよう 2022年6月24日 獣医師はサービス業ではありません。 しかし、動物病院の競争が激しくなっている今の時代にあって、より多くの飼い主さんにリピーターとなっていただくためには、獣医師や看護師のサービス精神が肝になってくると考えます。 飼い主さんのニーズを満たすためにはどのようなサービスを考えたら良いのでしょうか。 今回は動物病院に来院される飼... 大野裕司
働く人を考える 動物病院経営教育アカウンタビリティ 経営者に求められるアカウンタビリティという考え方 2022年6月1日 上場企業の経営者には、株主などのステークホルダーに対して自分自身の企業経営の実績を説明する義務があります。 すなわち上場企業の経営者は、利害関係者に対して情報を開示し、数字の責任を持つ必要があります。 これは経済学の用語で「アカウンタビリティ」と呼ばれるものです。 上場企業ではない、多くの動物病院の経営者のなかで「自分... 大野裕司
リピートを増やす 動物病院経営マーケティングファン アンバサダーマーケティングで商品の魅力を伝えよう 2022年6月1日 今回のブログでは、アンバサダーマーケティングについて、しっかりお話をしたいと思います。 あなたはこの「アンバサダーマーケティング」という言葉を聞いたことがありますか。 ご存じない方のために説明すると、アンバサダーマーケティングとは、「その商品やサービスの熱心なファンの言葉を使って、顧客に魅力を伝える宣伝方法」です。 「... 大野裕司
働く人を考える 動物病院経営経営理念必要性 動物病院にも企業理念は重要!目的と理想的な決め方とは? 2022年6月1日 突然ですが、あなたが経営する動物病院に、企業理念や経営理念はありますか? 「そもそも動物病院は企業ではないし…」「スタッフ数名の小さな動物病院だから必要ないでしょう」とおっしゃる院長は少なくありません。 しかし、企業理念は経営者の考えを従業員に周知させ、モチベーションを上げるために非常に重要な要素であると考えます。 た... 大野裕司
働く人を考える 動物病院経営ロジカルシンキングロジカルコミュニケーション ロジカルコミュニケーションが苦手な人の特徴とは? 2022年6月1日 ロジカルコミュニケーションのテクニックにまつわるブログは今回で一旦最終回を迎えます。 これまで3回にわたってロジカルコミュニケーションスキルを高める方法を紹介しましたが、実践してもなぜかうまくいかないという方がいるかもしれません。 その場合、あなたの仕事の段取りや心構えに何か問題がある可能性があります。 今回はロジカル... 大野裕司
働く人を考える 動物病院経営ロジカルシンキングロジカルコミュニケーション ロジカルコミュニケーションでは言葉の定義を明確にしよう 2022年6月1日 ロジカルコミュニケーションの原則シリーズ、今回は第3弾です。 前回、前々回はロジカルシンキングの組み立て方についてお話しましたが、そこで「前提情報の共有」が大切とありました。 「自分はきちんと前提をスタッフに共有しているから大丈夫」と安心していませんか? あなたが「前提」と思っているものは、必ずしもスタッフの前提になる... 大野裕司
働く人を考える 動物病院経営ロジカルシンキングロジカルコミュニケーション ロジカルコミュニケーションの基本・演繹法&帰納法とは? 2022年5月17日 高校時代に倫理の授業で、古代ギリシャの哲学者・アリストテレスによる「演繹法」を習ったことがあると思います。 忘れてしまったあなたのために説明すると… 前提1:人間はいつか必ず死ぬ。 前提2:私は人間である。 結論:私はいつか死ぬ。 という論法のことです。 これはロジカルシンキングの基本であり、アリストテレスが生きていた... 大野裕司
働く人を考える 動物病院経営ロジカルシンキングロジカルコミュニケーション ロジカルコミュニケーションではピラミッド構造を意識しよう 2022年5月17日 今回のブログから4回にわたって、ロジカルコミュニケーションのコツを紹介していきたいと思います。 「ロジカルコミュニケーション」とは、分かりやすく言えば「相手に伝わりやすい話し方」のことです。 動物病院を経営するなかではスタッフや飼い主さん、また取引業者など、さまざまな人とコミュニケーションを取っているかと思います。 そ... 大野裕司
働く人を考える 動物病院経営広告DX 新しいチャレンジが動物病院を成功に招く! 2022年5月17日 あなたの動物病院は、最近新しい取り組みを始めていますか? 「売上が安定しているから新しいことなんて始めなくても大丈夫」と思ってはいませんか。 その考えは経営者にとって、少々危険なもの。 ここ数年は新型コロナウイルス感染拡大や戦争、また自然災害など時代が大きく変わる出来事が頻発していて、世の中の流れも確実に変わってきてい... 大野裕司
リピートを増やす 動物病院経営コミュニケーションストックビジネス ストックビジネスで動物病院の経営の安定化をはかろう 2022年5月17日 毎月毎月安定しない売上に、一喜一憂している動物病院の経営者は決して少なくありません。 今月の売り上げが良かったとしても、来月以降は激減するかもしれないと思うと、いつになっても心が休まりませんよね。 コロナ禍以降、こういった気持ちに駆られる経営者がより一層増えたように感じます。 これではいつまでたっても仕事が楽しくなりま... 大野裕司