働く人を考える 動物病院経営フィードバックマインド 失敗しても諦めないマインドを持つようにしよう 2023年11月26日 動物病院の経営者たるもの、些細な失敗に落ち込むことなく、すぐに切り替えるマインドが必要だと考えます。記事では近年注目されるレジリエンスや強いマインドの身に付け方について説明しています。獣医師による動物病院経営者のためのブログ。... 大野裕司
働く人を考える 動物病院経営ヒトモノ リソース不足を感じたら今ある経営資源を見直してみよう 2023年10月22日 ビジネスを行う際に必要とされるリソースが不足していた場合、それを補う方法と手順について解説しています。リソース不足に悩む獣医師の参考にきっとなるはずです。獣医師による動物病院経営者のためのブログ。... 大野裕司
働く人を考える 動物病院経営業務効率化DX ワーク・イン・ライフの考えで仕事も遊びも充実する 2023年10月22日 私たち経営者は、人生の中心に仕事を置いてしまいがちです。 獣医師という職業柄、休みの日にも勉強が欠かせないと考える方も少なくありません。 しかし、これで本当にあなたの人生は充実するのでしょうか? 仕事一辺倒になってしまうと視野が狭くなり、大切な人や物を見失ってしまうおそれがあります。 本当に仕事ができる人ほどオン・オフ... 大野裕司
働く人を考える 動物病院経営教育できない理由 「できない理由」が見つかれば「できる方法」が見えてくる 2023年10月22日 一般的に「できない理由」を口にするのは良くないことだと考えられがちです。 どうしても言い訳がましい印象を与えてしまいますし、ネガティブな思考に陥りやすくなります。 しかし、時には後ろ向きになることも必要なのではないでしょうか。 「できない理由」を冷静に追究することによって、その解決策が見えてくるはずです。 そこで今回は... 大野裕司
働く人を考える 動物病院経営目的スケジュール 事業の年間計画を決める時期や内容を徹底解説 2023年9月26日 ほとんどの経営者が動物病院の年間計画を毎年きちんと決めています。 もしも「年が変わっても、やることはどうせ毎年一緒だから」と考えているなら、時代の流れに取り残されてしまうかもしれません。 ここ数年、年間計画が同じようになっていたなら、時流に合わせた年間計画へのアップデートを図ってみましょう。 今回は動物病院の年間計画の... 大野裕司
働く人を考える 動物病院経営戦略SWOT分析 経営を安定させるためには戦略を練る時間を捻出しよう 2023年9月26日 この記事では、動物病院の経営を軌道に乗せるための心構えについて解説しています。まずは戦略を練る時間を作り出すことが大切です。獣医師による動物病院経営者のためのブログ。... 大野裕司
働く人を考える 動物病院経営ビジネスクリティカルシンキング 課題設定力を高めることでビジネスはうまくいく 2023年9月26日 動物病院の経営をするなかで、あなた自身やスタッフに課題を課す場面は多いと思います。 しかし、常に達成率100%ということはないですよね。 想定外のトラブルが生じて企画が頓挫してしまったり、予算未達になってしまったりということもあるはずです。 そのようなとき、ついスタッフや自分自身の努力不足が原因と考えてしまいがちです。... 大野裕司
働く人を考える 動物病院経営PDCAビジネス 基礎基本を大切にする人こそがビジネスでは成功する 2023年8月28日 何事も基礎基本が大切と言われていますよね。 「そんなこと改めて言われなくてもわかってる」という方もいるかもしれません。 しかし、今回あえてこのテーマを持ってきたのは、基礎基本をないがしろにしてしまう方が多いのではないかと感じるためです。 かく言う私自身も、忙しかったり面倒だと感じてしまったりするときに基本を怠りそうにな... 大野裕司
働く人を考える 動物病院経営マインドフルネスメンタル 自分の思考を整理する「ジャーナリング」のすすめ 2023年8月28日 ぼんやりと不安を感じたり、直面している課題の解決策が見つからずにモヤモヤしたりすることはありませんか。 そんなときは何をすべきかがわからず、一層イライラが募るものですよね。 自分の中にある悩みを明確にし、解決策を見つけ出すためには、紙に自分の気持ちを書き出す「ジャーナリング」がおすすめです。 今回はジャーナリングのメリ... 大野裕司
働く人を考える 動物病院経営困難岡本太郎 「迷ったときには困難な方を選ぶ」という考え方について 2023年7月23日 あなたは岡本太郎という芸術家をご存知でしょうか。 大阪万博の「太陽の塔」を制作したことで知られる岡本太郎は哲学家としての一面もあり、有名な名言「芸術は爆発だ」以外にも「迷った時は困難な道を選べ」という言葉を残しています。 岡本太郎以外にも「迷ったときには困難なほうを選べ」といった趣旨の発言をしている著名人は少なくありま... 大野裕司