働く人を考える 動物病院経営クリティカルシンキング状況判断力 状況把握力を身に付けてワンランク上の経営者を目指そう 2022年9月16日 「頑張っているつもりなのに、売り上げが上がっていかない」「熱心に指導をしても、スタッフが付いて来てくれない」など、 うまくいかない理由がわからないというシーンが、ビジネスではありますよね。 しかし、うまくいかないことには、必ず何かしらの理由があるはずです。 その理由を正しく理解することで適切な対策が打てるようになり、職... 大野裕司
働く人を考える 動物病院経営改善ボトルネック 動物病院のボトルネックとは?問題点の見つけ方と解決方法 2022年9月16日 近年ビジネス用語としてよく使われている「ボトルネック」。 一度は聞いたことがあるという方も多いのではないでしょうか。 ボトルネック=bottleneckとは瓶の首の部分を指しますが、瓶の首は底の部分よりも細くなっていて、水を出すときにもっとも時間がかかります。 この様子のように、ビジネスでは全体の業務工程のなかでもっ... 大野裕司
働く人を考える 動物病院経営PDCAメリット デメリットよりもメリットを優先にして施策を考えよう 2022年9月16日 あなたの動物病院で新しい施策を考える場合、つい効果よりもデメリットのほうが気になってしまうということはありませんか。 保守的な方であればあるほど、どうしても新しい施策の実行に二の足を踏んでしまうかもしれませんね。 しかし、デメリットを気にしていたら、いつまでたっても新しいことへのチャレンジはできません。 そのため、新し... 大野裕司
リピートを増やす 動物病院経営マーケティング戦略 誰でも始められるマーケティングの方法を徹底解説 2022年9月16日 集客やブランディングなど、さまざまな施策の必要性が企業だけではなく動物病院にも求められる今、マーケティング活動は必須と言えます。 どのような飼い主さんに、どのような診療サービス・商品を提供するのかを明確にし、それに沿った戦略を立てていくことで動物病院の経営は変わっていくはずです。 「専門的な知識がなければマーケティン... 大野裕司
顧客を集める 動物病院経営広告キャッチコピー 動物病院の広告ではキャッチコピーを何よりも大切にしよう 2022年9月16日 紙でも画像でも動画でも、動物病院の広告を制作しようと思ったときに、何よりも重要視したいのが「キャッチコピー」です。 動物病院の魅力を端的に一言で表したキャッチコピーは、広告デザインよりも重視される傾向にあります。 広告と言えばビジュアルがものを言うイメージがありますが、決してそのようなことはありません。 今回は動物病院... 大野裕司
単価を上げる 動物病院経営競合他社間接競合 同業他社だけではなく間接競合を意識して値付けをしよう 2022年8月30日 「あなたのどうぶつ病院のライバルはどこですか?」と聞くと、多くの方は近隣の動物病院を思い浮かべるかもしれませんね。 それ自体は決して間違いではありませんが、動物病院だけがライバルと思い込むのはやや視野が狭いと言えます。 ペット関連のサービスは国内でもどんどん拡大してきていて、動物病院だけではなくペットホテルやトリミング... 大野裕司
単価を上げる 動物病院経営キャンペーン分割 価格の妥当性を知ってもらって購買につなげよう 2022年8月30日 もしもあなたが自動車を購入することになった際、ディーラーから見積もりを提示されますよね。 そこには自動車の本体費用から車両保険代、車検代などの内訳が書かれているはずです。 もしこの明細がなく、いきなりトータルの支払い金額だけを突きつけられたらどのように感じますか。 おそらくほとんどの人は価格の妥当性がわからず、購入をた... 大野裕司
単価を上げる 動物病院経営松竹梅フットインザドア さまざまな心理効果を駆使して飼い主さんの購買意欲をそそろう 2022年8月30日 動物病院に限らず、消費者が商品の購入を決める際には、「値段」が大きな決め手となります。 消費者個人個人の経済力にもよりますが、一概に安いものが必ずしも売れるとは言い切れません。 価格が高くても機能性やデザインが良いことから大ヒットを記録している商品は、この世にいくらでもあります。 値付けに置いて重要となるのは、消費者... 大野裕司
リピートを増やす 動物病院経営獣医師プラシーボ プラセボ効果はセールスにも有効!魅力的に思える商品の見せ方とは 2022年8月17日 今このブログを読んでいる方のなかには「プラシーボ効果」、または「プラセボ効果」という言葉を聞いたことがある人が多いのではないでしょうか。 事前に効果を聞かされていた錠剤を飲んだところ、ただのビタミン剤だったのになぜかすごく体に効いたような気がするという現象です。 英語やフランス語で「placebo」と表すこの単語は、ラ... 大野裕司
リピートを増やす 動物病院経営セールスインサイドセールス 対面営業はもう古い?インサイドセールスの取り入れ方 2022年8月17日 ひと昔前まで、営業は足で稼ぐものと言われていました。 一軒一軒ターゲットの企業や個人宅を回り、顧客と顔を合わせることで営業成績も上がっていくと信じられていたのです。 しかし時代は変わり、今は効率的なセールスの方法が注目されるようになりました。 いつまでも対面セールスがすべてと思っていると、効率の悪い営業スタイルと思われ... 大野裕司